Home
料金
案内規約
所属ガイド
お問い合わせ
100周年記念誌
立山エリア登山道紹介
1)材木坂~弘法
2)浄土山~五色ヶ原~黒部ダム
3)室堂~雄山~剱御前小舎~室堂
4)大走り
5)室堂山~浄土山
6)室堂~一ノ谷~弥陀ヶ原
7)奥大日岳・大日岳・大日平
8)剱岳別山尾根
9)八郎坂~弥陀ヶ原
10)剱沢~ハシゴ谷乗越~内蔵助平
11)薬師岳縦走~五色ヶ原
More
Use tab to navigate through the menu items.
立山ガイド協会
室堂~天狗平~一ノ谷~弥陀ヶ原
(撮影日:2020年10月中旬)
写真の説明を見るには、
大きな写真
をクリックしてください。
ギャラリーから出ました
江戸時代の立山登山道(立山禅定道)のうち鎖禅定と呼ばれた難所や、高層湿原の木道などを通る、変化に富んだルート。
このルートは下る登山者も多いが、急な岩場の通過があることや立山禅定道としての使われ方を考えると、登って踏破する方が好ましい。